お金を掛けずに部屋にアートを飾る!

アート

おはようございます。
インテリアコーディネーターのIto Yukiです。

みなさんアートって飾られていますか?
アートがあると、それが一つのフォーカルポイントになって部屋のインテリア性がアップします。
ぜひぜひ取り入れていただきたい!

お金を掛けなくても、最近は安価なアートも多く販売されていますし、家庭で印刷できる無料アートもあります。
また、簡単に自分でつくるという手もあります。
わが家のアートを参考にご紹介したいと思います。

ちなみにフレームの選び方はこちらから↓

 

スポンサーリンク

安価なカートを飾る

アート・・・HAFEN

北欧アートはよく楽天ショップのHAFENさんを利用しています。
安価なアートも取り扱っているので、仕事でも愛用しています。
写真はA3とA4サイズのアートを組み合わせて飾っています。
少しずらして配置することでリズムをつくってバランスを取っています。

 

スカンジナビアンテイストのモデルルームを手掛けた時に選んだ北欧アート。
こららもHAFENさんで購入。
サイズや形違いのアートの組合せを、こちらも少しずらして配置してバランスを取っています。
この少しずらすというテクニックがこなれ感を演出しています。

 

「THIS IS YOUR LIFE」で有名なホルスティのマニフェストアートが欲しくて、
A4サイズで探していたらとある楽天ショップで見つけて購入。

【 Grace cat Art 】サイズが選べるアートポスター / 【 オマージュモチーフ:holstee / ホルスティー 】

 

ソファ後ろの壁はアートを飾るのにうってつけの場所。
ソファとのバランスを見ながらアートをかざってみてください!

この写真を見てもわかるように、ソファ上のアートがいいポイントになっています!
アートがないと少し寂しい印象を受けます。

アートを取り扱っているオンラインショップは、
他にはネストインテリアさんも北欧モダンのアートを多く取り扱っていてお勧めですよ。

 

いやいやもっと安いアートがいい!という方にはファストインテリアショップもお勧め。
ニトリ、IKEA、ソストレーネグレーネ等のアートも意外と使えたりしますよ!

左のアート・・・ニトリ
こちらは、以前友人宅のスタイリングをしたときの写真です。

 

アート・・・ニトリ
モデルルームの時の写真です。

 

右のアート・・・ソストレーネグレーネ

 

無料アートを利用する

無料アートを印刷して飾るという手もあります。
私も一人暮らしの時はよく無料アートを愛用していました!
海外の無料アートはおしゃれなものが多くてお勧めです。
わたしは無料アートを紹介している海外のサイトから画像を探して、
印刷したものを飾っていました。

厚手のハガキサイズのものに印刷すれば、フレームに入れて飾らなくても、
マスキングテープで無造作に壁に貼ってもおしゃれです。

 

自分でアートを作ってみる

自分で簡単にアートを作ってしまうというのもあり!
お勧めは、適当に英文をタイプしたアート。

 

こちらは洋書を破いてランダムに配置。
そしてその上に、押し花を置いてアートに。

 

H&M HOMEのメタルフレームに洋書とプリザーブドの葉を挟んでアートに。
ガラスやアクリル板で挟むタイプのフレームはこういうアートも楽しめるのでお勧めです。
葉はドライではなくプリザーブドを入れました。
ドライだとぱりっと葉が砕けてしまいがちですが、プリザーブドは比較的葉が柔らかく挟みやすいですよ。

革のハギレを組み合わせてアートに。
浅草橋の皮屋さんで、ハギレがたくさん安く売られていたので、作ってみました。
テクスチャーが違う革同士を、カラーコーディネートを考えて選び、
独特なキレ方をしているところはそのまま生かして組み合わせる。
最後はグルーガンで紙に貼り付けただけの簡単皮アートです。

 

お金を掛けなくてもアートを楽しむ方法をご紹介しました!
この記事がアートを飾ってみようかなと思っていただけるきっかけになれば嬉しいです!




\ブログランキングに参加しています!/
クリックして応援していただけると
ブログ更新の励みになります♩

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
 



\インスタやっています!/
フォローして頂けると嬉しいです♩




関連記事一覧