子どもと暮らす家に。プチプラで楽しむローソファ生活

インテリア

こんにちは。

娘が生まれてからは育児に奮闘する日々で、
気づけばあっという間に時間が過ぎてしまい、
だいぶご無沙汰してしまいました。

ブログの更新はかなり久しぶりになりましたが
これを機に「ユキテリア」として改めて
スタートしてみることにしました。

以前の記事では「Ito Yuki」として書いていますが
変わらず私ですのでご安心を(笑)
今後ともよろしくお願い致します!

 


スポンサーリンク

育児をきっかけに変わった暮らし


娘が生まれてからは、
もの選びの基準も大きく変わりました。
リビングには娘のおもちゃやグッズが増え、
以前とはずいぶん暮らしの景色も変わりました。

そんな中でも、自分の「好き」や「心地よさ」は
大切にしたい。
家族3人での暮らしを楽しみながら
「選ぶこと」もゆるやかに
アップデートしています。

 


危なくなったソファをローソファに買い替え


今回は、そんな変化のひとつ。
10年使ったソファを、プチプラのローソファに
買い替えた話です。

娘がソファによじ登るようになった時に
「これはさすがに危ないな…」と思ったのが
きっかけでした。
もともとソファのカバーもくたびれていて、
替え時だったこともあり、買い替えました。

 

いろいろ探していた中で見つけたのが、
今回ご紹介するこのローソファ。

 


このローソファを選んだ理由


座面が広くてゆったり、しかもプチプラに見えない!
また買い替えやすい手頃な価格帯。

実物を確認したわけではないけれど、
「この価格なら試してみてもいいかも」と思える
デザイン&サイズ感でした。

 


実際に使ってみた感想


結果としては、大正解でした◎

色はグレージュを選んだのですが、
リビングのタイルやラグとよくなじんで、
全体のトーンも統一感アップ。
生地もなめらかで肌触りよし。

座面は広く、余裕であぐらがかけるし、
アームレスタイプの180cm幅なので
寝転がることもできます。
家族3人でもゆったり座れるサイズ感で、
使い勝手もばっちり。

 


ちょっと気になった点も正直に


もちろん価格相応な部分も。

10か月程使った今、座面の中のコイルが、
手でなでると少し感じられます(笑)
ただ、座っているときに気になるほどではなく、
許容範囲。

また、座面カバーが縁取るように縫われてないので
エッジが丸みを帯びやすく型崩れしやすいので、
ビッシと綺麗に収まりにくいです。
そういったところが少しチープに感じます。
あとは台座の角の処理が甘かったり。

でもこのあたりは、価格とのバランスを考えると
仕方ないかなと。
デザイン・サイズ・質感を考えると、
トータルでは大満足です!

 


まとめ:子育て家庭にもおすすめなプチプラソファ


育児中の今、「低い分安心できる」「座りやすい」
「安くておしゃれ」そんな要素をちゃんと
満たしてくれるこのソファ。

細かい部分に目をつぶれば、
“安くていいソファ”を探している方にとっては、
おすすめできるアイテムです。

 

 

ユキテリア

1,188,946 views

インテリアコーディネーター。インテリアのネットショップの撮影スタイリストやモデルルームのプラン・コーディネートの経験を経てフリーに。ブログでは、フルリノベー...

プロフィール

関連記事一覧