フェイクグリーンの選び方とおしゃれに空間を引き立てる飾り方

グリーン・花

こんにちは。
インテリアコーディネーターのIto Yukiです。

 

フェイクグリーンは最近は100均やニトリでも安く手に入るので、部屋に飾っている方も多いのではないでしょうか。
本物の植物を置けない場所などに、フェイクグリーンを置くだけで空間を彩ってくれるので、フェイクグリーンの活用はお勧めです。

ただ注意をしないといけないのが、安っぽいフェイクグリーンを置くと、空間も安っぽくなります。
フェイクグリーンだって質のいいものを選ぶことが大切。
そしてなるべくリアルなものを選ぶのがお勧め。

今回は、安っぽい空間にしないための、フェイクグリーンの選び方とおしゃれに空間を引き立てる飾り方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

質のいいフェイクグリーンが手に入るお勧めショップ

フェイクグリーンの選び方に入る前に、まずは質のいいフェイクグリーンが手に入るショップのご紹介から。
フェイクグリーンは100均やニトリでも安価に手に入りますが、個人的には質が劣るなぁと思います。
わたしはアーティフィシャルフラワー(造花)専門店で調達することが多いです。
フェイクグリーンもたくさん取り扱っています。

インテリアコーディネーターのプロ御用達のショップは、東京堂が王道。

 

View this post on Instagram

 

東京堂アーティフィシャルフラワーMAGIQさん(@magiq.jp)がシェアした投稿

 

東京堂はこちらの記事でもご紹介しました↓

 

あとは、アスカもお勧めです。

 

View this post on Instagram

 

ASCA COMPANY., LTD.さん(@asca_1971)がシェアした投稿

プロの間ではアスカのものは東京堂のものよりクオリティが高いと評判です。
もちろん東京堂でもクオリティが高い物だってちゃんとありますし、アスカのものでもたまにちょっと残念というものもあります。
なので一概にここのショップが一番!とは言えないですが、それぞれいいものをたくさん取り扱っています。

初心者の人ほど、実物を見て、その場で組み合わせながら選ぶのがお勧めなので、ぜひショップに足を運んで選んでいただきたい!
店舗に行くと沢山のフェイクグリーンや造花があって見てるだけでも楽しいですよ!

知らなかったのですが、アスカも品川に店舗型ショールームがあるそうです。

 

View this post on Instagram

 

ASCA &DECORさん(@and_decor_asca)がシェアした投稿

東京堂は四谷三丁目にあります。
浅草橋にシモジマが運営してる、east side tokyoというショップもあるので、こちらもお勧めです。

 

View this post on Instagram

 

eastsidetokyoさん(@eastsidetokyo)がシェアした投稿

品揃えは東京堂ほどではないですが、一般の方でもメンバーズカードに加入すれば造花やドライフラワーは20%オフになるので、
京堂よりもお手頃に揃えることができます。

 

わたしのお勧め、東京堂やアスカの商品は、楽天ショップでも購入できます。

こちらのショップ、定価より少し安く販売されているので、けっこうお勧めです!
わたしもプライベートではこちらで買うことが多いです。

 

フェイクグリーンの選び方

色味と質感重視で選ぶ

先ほどもお伝えしましたが、初心者の方ほど、実物を見て、実際に組合せながら選ぶのがお勧めです。
フェイクグリーンは葉の色味がそれぞれ違います。
これをしっかりと吟味して選ぶ為にも、実物を見た方が失敗がないです。
色味が違う物で組み合わせるとちぐはぐします。
極端ですが、鮮やかなグリーンとシャビーなグリーンを組み合わせると違和感がありますよね。
葉のトーンも気にしながら組み合わせるのが大事なのです。

ユーカリのフェイクグリーンは東京堂のもの。
キセログラフィカのフェイクグリーンはアスカのもの。

どちらも少しくすんだ色合いでトーンが合っているので、馴染んでいます。
そして何より、質感がいいのでリアル!

フェイクグリーン選びはトーンと質感を重視して選ぶのが大事なのがわかっていただけたでしょうか。
【造花】東京堂(MAGIQ)/バンブーユーカリブランチ グレイグリーン/FG006761-015

 

部屋の空間にあったものを選ぶ

これはインテリアコーディネーターだからこそ、大事だと思うこと。
ナチュラルな部屋に鮮やかなフェイクグリーンや造花は合わないですよね。
フェイクグリーンや造花も、部屋の雰囲気に合わせて選ぶのがお勧めです。

テーブルコーディネートでもそうです。
テーブル上は素敵なのに、ダイニングという一つの空間で見たときにちぐはぐして見えるのはもったいないこと。
せっかくなら空間に馴染む色味のものを選んで、お部屋に合うものでコーディネートしましょう。

 

おしゃれに空間を引き立てるフェイクグリーンの飾り方

空間をみずみずしく生き生きとしてくれる植物。
フェイクグリーンはそれにはやっぱり勝てないと思うのですが、フェイクグリーンにはフェイクグリーンの良さがあります。

「偽物」ですので、枯れるという心配もなく場所を選ばず飾れるところが、なんといってもフェイクグリーンの魅力です。
そして、使わない時はしまって、またいつでも取り出して使うことができるというのも魅力です。

そんなフェイクグリーンのお勧め活用術をご紹介します。

1.日が入らない水周りに

本物の植物は、日が入る空間においてあげないと日光不足でやがて枯れてしまいます。
一戸建てだとたいていの部屋に窓が設けられていて明るいかもしれませんが、マンションはそうはいきませんよね。
特に水周りは日が入らなくて暗いことも多いと思います。
でもこういった空間にだってちょっとグリーンがあるだけでぐっと雰囲気がよくなります。
フェイクグリーンや造花こそ、日が入らない水周り(トイレと洗面所)にお勧め。

 

2.見せる棚収納に

お洒落な棚収納によくあるのは、お洒落な洋書や雑貨。そしてグリーン。
日が入らない棚の中に置く場合は、フェイクグリーンが大活躍。
平積みした洋書の上に置くだけでもお洒落度があがるもんです。
特にキセログラフィカなど1つでボリュームがあるエアープランツのフェイクグリーンはディスプレイで大活躍するのでお勧めです。

3.テーブルコーディネートのセンターピースとして

テーブルコーディネートにおいて、テーブルウェア以外にテーブル上を彩る小物をセンターピースといいます。
お花とフラワーベースもセンターピースの1つ。

もちろん生花も素敵なのですが、場合によっては造花やフェイクグリーンの方がテーブル上の演出では適していることも。
フェイクグリーンや造花には、変形しやすいように、茎の部分に針金が入っています。
茎に動きを出した方が豪快になりますし、表現も広がります。

わたしは俄然、生花派でしたが、テーブルコーディネートの勉強をするようになって、
こういった造化とフェイクグリーンの魅力を改めて知りました。
また、造花やフェイクグリーンは何種類かストックがあれば、テーブルコーディネートに合わせて気軽に変える事ができるのもメリットです。
枯れないので、一度買った物はずっと使えますし、種類が増えれば組合せのレパートリーも増えます。
多肉植物のフェイクグリーンだけでも素敵なセンターピースになります。

フェイクグリーンがあるとテーブルコーディネートにかなり重宝します!

 

最後に・・・

質がいいものを選ぶ。そしてトーンを揃える。
そこを気を付けて選べば、フェイクグリーンを飾っても安っぽい演出にならずに、空間を引き立てるディスプレイになります。
本物の植物で補えない部分をフェイクグリーンで上手くカバーして空間を彩る。
これぐらいのスタンスで上手くフェイクグリーンを活用してみてくださいね。
きっとディスプレイの幅が広がります!




\ブログランキングに参加しています!/
クリックして応援していただけると
ブログ更新の励みになります♩

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
 



\ONLINE SHOP/
temite公認アンバサダーとしてオンラインショップ開設しました♩


 



\インスタやっています!/
フォローして頂けると嬉しいです♩




Yuki Ito

1,051,769 views

インテリアコーディネーター。インテリアのネットショップの撮影スタイリストやモデルルームのプラン・コーディネートの経験を経てフリーに。ブログでは、インテリアコ...

プロフィール

関連記事一覧