無印良品のディスペンサーをお風呂場に

お風呂・トイレ・洗面

おはようございます。
インテリアコーディネーターのIto Yukiです。

 

本日はお風呂場のディスペンサーについて。
賃貸の時はダークブラウンのアクセントパネルに
合わせてディスペンサーもブラウン系を
使っていました。

 

リノベした新居ではベージュ×白のお風呂場。

そんなお風呂場で今愛用しているのは無印良品の
ディスペンサー。

 

スポンサーリンク

あえてグレーのディスペンサー

無印良品のディスペンサーは白ももちろん
あります。

でもあえてのグレーをチョイス。
グレー×ベージュは好きな組み合わせなのです。

そして何より、
賃貸の時から愛用していたバスチェアとボウルが
ダークグレーというのもあって、
ディスペンサーをグレーにすることで空間が
まとまりました。

ちなみにわが家のバスチェアとボウルはこちら↓

created by Rinker
¥3,740 (2023/03/21 20:57:04時点 楽天市場調べ-詳細)

ここでディスペンサーを白にしていたら
バスチェアとボウルが確実に浮いていました。

色もバランスが大事です♪

ディスペンサーを白にして、
バスチェアとボウルも白にしてしまえば
すっきりはするかもしれませんが、
ちょっぴり味気ない。

お風呂場も色の組み合わせを楽しめば
お洒落度が上がります♪

 

ラベルは手作りをやめてみる

賃貸の時はラベルを自分でデザインしたものを
印刷して貼っていたのですが、
やっぱりだんだんインクがにじんじゃうんです。

耐水性のタイプに印刷しても、
上からクリアシールを貼るタイプにしても、
結局時間が経てばにじむ(涙)

うん、お風呂場のラベルは手作りは向いてない。

ということで、ちょっとお値段はしますが、
楽天で購入してみました。

ちょっとサイズが大きかったので、
ハサミで切るというめんどくさい作業が
発生してしまいましたが。。(汗)

白のラベルでシンプルいい感じに
なりました。

そしていいお値段しただけあって、
耐水性ばっちりです!!

 

スポンサーリンク

ディスペンサーはプラスチック製でも十分

ディスペンサーっていずれはだめになるものだし、
プラスチック製のディスペンサーでも
十分かなと最近は思うんです。

ガラス製のものは長持ちしそうですが
結局ポンプ部分の衛生面が気になったり。。

その分プラスチック製はお値段も安く
買い替えやすいし。
無印良品であれば近所にあるのでいつでも買える。
ポンプの出もいいので使ってて
ストレスも特にないですし。

なので今は無印良品のディスペンサーを愛用中。
しばらくこれで様子見したいと思います♪




\ブログランキングに参加しています!/
クリックして応援していただけると
ブログ更新の励みになります♩

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
 



\ONLINE SHOP/
temite公認アンバサダーとしてオンラインショップ開設しました♩


 



\インスタやっています!/
フォローして頂けると嬉しいです♩




Yuki Ito

884,482 views

インテリアコーディネーター。インテリアのネットショップの撮影スタイリストやモデルルームのプラン・コーディネートの経験を経てフリーに。ブログでは、インテリアコ...

プロフィール

関連記事一覧