お風呂場はいかに清潔に保ちやすいかとその佇まいを重視したもの選び
夏にお風呂用グッズを一新しました。お風呂時間&掃除がグッと快適になったなぁと大満足だったのでご紹介したいと思います。今回取り入れたのは浮かせる収納。ただ、浮かせるだけではなく、浮かせた時のその佇まいにも注目してアイテムを選びました。
夏にお風呂用グッズを一新しました。お風呂時間&掃除がグッと快適になったなぁと大満足だったのでご紹介したいと思います。今回取り入れたのは浮かせる収納。ただ、浮かせるだけではなく、浮かせた時のその佇まいにも注目してアイテムを選びました。
こんばんは。 インテリアコーディネーターのIto Yukiです。 だいぶ間が空いてしまいました…! しばらく更新がなくて、 ブログのファンだと公言して...
グレージュのタイルに、ブラウン系のラグのわが家。 この空間にグレーをプラスする時に気を付けていること。
洗面所のリネン庫は可動式のオープン収納。一番上の棚板はアイロンがギリギリ置けるように奥行15cmにしているのですが、ほんとただアイロンなどを置いているだけなんで(苦笑)それがなんだかもったいないなと。家にある小物を加えて少し見栄えをよくしていました。
わが家の扇風機はBALMUDA のThe Green Fan。もう8年ぐらい前に買ったミニサイズ。今の約15畳のLDKには少し小さいかなとは思っていて。今使っている扇風機は寝室用にしてLDK用にもう少し大きい扇風機を買おうということに。もちろんThe Green Fanを。
セールの時期になるとちょくちょくチェックしているZara Home。Zara Homeって流行を取り入れているものも多く割と好きなんです。セールの時期になると割と安くなるものもあったりするのでありがたい。今回セールで購入したのは色が綺麗なスロー。
大好きな料理本。有元葉子さんの料理本。10年ぐらい前に出された決定版のレシピブック。このレシピブックがきっかけで購入したラパーゼのキッチン雑貨や調理器具の紹介と最近気に掛けるようになったわが家の調味料事情をご紹介。
家にあるもので即席テーブルコーディネートしてみました。夏らしいカラフルなストールをテーブルクロス代わりにしてコーディネート。使っていないストールや布地はこうやってテーブルクロスとして活用できるんです。
全然手付かずの冷蔵庫内。冷蔵庫を開けるとごちゃごちゃ。だからといって見栄えの為に全ての調味料を入れ替えるなんてことはしない主義ですが、 容器を入れ替えた方が使い勝手がよくなるものや収納しやすくなるものに関しては詰め替えるようにしています。
わが家の観葉植物。どれも購入してから1度も植え替えてません。これはいかん…!!今年こそ、一気に植え替えをするぞ!!と。6月中の植え替え完了を目指して慌てて色々買い足して植え替え始めました。