
挟むだけ!ネクタイ収納はワンステップ&一目瞭然がラク
なぜかいつもネクタイがリビングに放置されがちなわが家。毎日クローゼットに片づけてもらうにはいかに簡単な収納にするかだと思い、いろいろ考えました。この収納法ならきっと夫も毎日ネクタイを戻す習慣が身につくはず…!とこんな収納法に。
なぜかいつもネクタイがリビングに放置されがちなわが家。毎日クローゼットに片づけてもらうにはいかに簡単な収納にするかだと思い、いろいろ考えました。この収納法ならきっと夫も毎日ネクタイを戻す習慣が身につくはず…!とこんな収納法に。
キッチンの飾り棚。そこまで実用性は考えていなくてディスプレイ感覚で楽しんでいました。1年以上が経ち、もう少し実用的な使い方をしてみようと思うようになり。ここにコーヒーがあるのは便利だったのでこの飾り棚をお茶とコーヒーコーナーとして見せる収納にしようと思ったのです。
フラッと通りかかったお花屋さんの前で桜の枝がセールで440円で販売されているのを発見。これはお買い得だ!!と思わず買って帰りました。
wifiルーターで困ることってその設置場所。なるべく目立たないように設置したいですよね。わたしもこのwifiルーターの隠し方はいろいろ試行錯誤したものです。ということで本日は今までのwifiルーターの隠し方の変移をご紹介しつつ、wifiルーターの隠し方のポイントをご紹介したいと思います。
夜のおうち時間。ところどころにできる影を見るのが好き。光の陰影でできる影。こういう表情を楽しめるのも多灯照明の醍醐味。いろんな影がまた雰囲気をグッと素敵にしてくれます。今回はゆらゆら揺れていろんな表情を楽しめるモビールをご紹介。影も素敵で、光の当たり方でより一層楽しめます。
こんにちは。 インテリアコーディネーターのIto Yukiです。 ウェブマガジン『TOKOSIE』に自宅を掲載していただきました! さす...
わが家のデスクは収納と一体化させて作ってもらいました。LDKにあるので、なるべく収納をごちゃごちゃさせないようにするのが課題。でもこれがなかなか難しいんですよね。しばらく収納は放置していたのですが、たまたまBigso Boxの収納ボックスを見つけ、収納を見直してみることに。
リノベーションして早1年。暮らしてみて地味にこれやってよかった、便利だったなとしみじみ思うこと、5選をご紹介したいと思います。
わが家の掃除用中性洗剤はエコソフィ。これを希釈して使っているのですがトイレ、お風呂、洗面所、キッチン掃除全てをこの洗剤でまかなっています。更には、キッチンのタイル、キッチンパネル、水回りの床の塩ビタイルもエコソフィで拭き掃除をしています。どうしてエコソフィを選んだのか、その理由をご紹介します。
インスタで白木蓮を生けている方を見かけてから、わたしも白木蓮が欲しいなぁと冬になる度に思っていて。でもなかなか近所の花屋さんで見かける ことがなく諦めていた。。そんな時にふらっと入った近所の花屋さんでなんと白木蓮を発見!欲しいと思っていた時には出会えなかったのに若干忘れたころに出会えるという奇跡。